PPP/PFI技術・サービス

PPP/PFI

官民連携による先進的な地域創造を目指して

伊藤組土建は、PPP/PFI市場における最適な公共サービス実現に向け、培った経験と確かな技術の元に、地域経済の発展や地域社会の課題解決に貢献し、先進的な地域創造の担い手を目指します。

PPP/PFIについて

PPPとは

PPP(Public Private Partnership : 官民連携)とは、公共事業の運営管理を行政と民間が連携することで、民間のノウハウを活用し、財政資金の有効活用や行政の効率化を図る手法です。
PPPの手法の中には、PFI、指定管理者制度、市場化テスト、包括的民間委託、自治体業務のアウトソーシングなど複数の方式があり、地域の状況に応じた官民連携事業が各地で推進されています。
地方公共団体にとって、厳しい財政状況や人口減少などの問題と向き合いつつ、活気あふれる地域経済を実現することは大きな課題です。

このような状況に対応するために、官民連携(PPP/PFI)が有効な手法とされており、良質な公共サービスの提供やコスト削減、地域活性化など、多彩なメリットが期待できます。
今後の地域経済の継続的な発展に向けて、このような官民連携の方法論の導入が必要不可欠となっています。

PFIとは

PFI(Private Finance Initiative)とは、民間の資金調達とノウハウを活用して、公共事業を実施するひとつの手法で、英国で1990年代前半に提唱されました。

PFI事業は、あくまでも地方公共団体が発注者となり公共事業として行うものですが、建設から維持管理、運営までを民間にゆだねることで、安くて優れた品質の公共サービスの提供を実現することを目的としています。
日本では、その実現のため1999年にPFI法が制定されました。

取り組みが進むPFI事業

日本におけるPFI事業は、関東以西ではすでに数多く実施されており、公共事業費の削減と国土交通省の支援を背景に、今後道内でも取り組みが進んでいくことが予想されます。
伊藤組土建では、札幌市からのPFI事業として発注された、老朽化した中央区役所の建替を中心とする中央区複合庁舎整備事業や、駒岡清掃工場更新事業に参加しています。

これからも、北海道や札幌の地元企業としてそのノウハウを生かし、公共事業の発展に向けてチャレンジしてまいります。

事業方式による主な分類

PFI事業方式にはBTO、BOT、DBO、ROなどのいくつかの分類があります。

分類 事業の流れ 内容
BTO
Build Transfer and Operate
建設→移転→管理運営 民間事業者が施設建設後、公共に所有権を移転し、民間事業者が管理運営を行う方式
BOT
Build Operate Transfer
建設→管理運営→移転 民間事業者が施設建設後、一定期間管理運営を行い、事業終了後に公共に所有権を移転する方式
DBO
Design Build Operate
設計→建設→管理運営 公的機関が資金調達し、施設の設計・建設、管理運営を民間に発注する方式
RO
Rehabilitate Operate
改修→管理運営 民間事業者が自ら資金調達し公共の既存施設を改修・補修した後、管理運営を行う方式

事業中のプロジェクト

札幌市 中央区複合庁舎整備事業

所在地 札幌市中央区
事業方式 BTO
事業期間 2021年5月~2040年3月
維持管理・運営業務期間 15年間

札幌市 駒岡清掃工場更新事業

所在地 札幌市南区
事業方式 DBO
事業期間 2020年5月~2045年3月
維持管理・運営業務期間 20年間

完了したプロジェクト

留辺蘂町外2町一般廃棄物最終処分場整備及び運営事業

所在地 北海道留辺蘂町(現・北見市)
事業方式 BOT
事業期間 2002年6月~2021年3月
埋立期間 15年間
管理期間 2年間
安全性を再優先した最終処分場の建設と運営

北海道大学環境資源バイオサイエンス研究棟改修施設整備等事業

所在地 札幌市北区
事業方式 RO
事業期間 2005年3月~2019年3月
歴史的建造物としての外観維持に配慮した施設整備
BACK TO TOP